ヘルプ・サポートページ
ヘルプ・サポートページ
目次
障害・メンテナンス情報
障害・メンテナンス情報
・現在、障害・メンテナンス情報はありません
各種設定マニュアル
各種設定マニュアル
目次
・iPhoneでeSIMの利用準備をするには(QRコードをスキャンする方法)
・iPhoneでeSIMの利用準備をするには(コードを手動入力する方法)
・eSIM対応モバイルルーターでeSIMの利用準備をするには
iPhoneでeSIMの利用準備をするには(QRコードをスキャンする方法)
QRコードを利用してiPhoneでFIELDCONNECT eSIMを利用可能にする(アクティベート)には、以下の手順を実行してください。
1.「設定」→「モバイル通信」へ移動します。
2.「モバイル通信」画面が表示されたら、「SIM」項目にある「eSIMを追加」をタップします。
3.「QRコードを使用」をタップします。

4.画面の指示に従い、「利用開始のお知らせ」メールに添付されているQRコードをスキャンします。

5.「続ける」をタップします。表示されている「Transatel」はFIELDCONNECT eSIMの回線名称です。

※.主回線と副回線など既に2回線お使いの場合、下記の表示が出ることがあります。その際はFIELDCONNECT eSIMを登録するために主回線でない方を一旦オフにしてください。オフにした回線は削除されず、後から改めてオンにすることが出来ますのでご安心ください。

6.「アクティベート中」→「ネットワークに接続中…」の表示になりますのでしばらくお待ち下さい。この処理には数分かかることがあります。

7.「続ける」をタップします。

8.「完了」をタップします。

9.「SIM」項目の中に「モバイルデータ通信」という項目が追加されていますので、それをタップします。「モバイルデータ通信」の表記はお使いの環境により「旅行」など別の表記の時もありますが問題ありません。

10.上部に「Transatel」と表記があるのを確認し、「データローミング」をオンにします。「モバイル通信プランの名称」は「FIELDCONNECT eSIM」などお好きなものに設定できます。「IPアドレスのトラッキングを制限」はオン・オフどちらでも構いません。設定を完了したら上部の「<モバイル通信」をタップして前の画面に戻って下さい。これでFIELDCONNECT eSIMの設定は完了です。

11. インターネット共有(テザリング)を利用する場合は下記の設定をしてください。「設定」→「モバイル通信」→「モバイルデータ通信ネットワーク」に進みます。

モバイルデータ通信欄とLTE設定(オプション)欄両方の「APN」に「mobiledata」と入力してください。

これでインターネット共有(テザリング)設定は完了です。インターネット共有を利用する場合は、「設定」→「インターネット共有」画面から「ほかの人の接続を許可」をオンにしてください。
iPhoneでeSIMの利用準備をするには(コードを手動入力する方法)
コードを手動入力してiPhoneでFIELDCONNECT eSIMを利用可能にする(アクティベート)には、以下の手順を実行してください。
1.「設定」→「モバイル通信」へ移動します。
2.「モバイル通信」画面が表示されたら、「SIM」項目にある「eSIMを追加」をタップします。
3.「QRコードを使用」をタップします。

3.「詳細情報を手動で入力」をタップして下さい。

4.「利用開始のお知らせ」メールに記載されている「SM-DP+アドレス」と「アクティベーションコード」を入力し、次へ進んで下さい。

5.「続ける」をタップします。表示されている「Transatel」はFIELDCONNECT eSIMの回線名称です。

※.主回線と副回線など既に2回線お使いの場合、下記の表示が出ることがあります。その際はFIELDCONNECT eSIMを登録するために主回線でない方を一旦オフにしてください。オフにした回線は削除されず、後から改めてオンにすることが出来ますのでご安心ください。

6.「アクティベート中」→「ネットワークに接続中…」の表示になりますのでしばらくお待ち下さい。この処理には数分かかることがあります。

7.「続ける」をタップします。

8.「完了」をタップします。

9.「SIM」項目の中に「モバイルデータ通信」という項目が追加されていますので、それをタップします。「モバイルデータ通信」の表記はお使いの環境により「旅行」など別の表記の時もありますが問題ありません。

10.上部に「Transatel」と表記があるのを確認し、「データローミング」をオンにします。「モバイル通信プランの名称」は「FIELDCONNECT eSIM」などお好きなものに設定できます。「IPアドレスのトラッキングを制限」はオン・オフどちらでも構いません。設定を完了したら上部の「<モバイル通信」をタップして前の画面に戻って下さい。これでFIELDCONNECT eSIMの設定は完了です。

11. インターネット共有(テザリング)を利用する場合は下記の設定をしてください。「設定」→「モバイル通信」→「モバイルデータ通信ネットワーク」に進みます。

モバイルデータ通信欄とLTE設定(オプション)欄両方の「APN」に「mobiledata」と入力してください。

これでインターネット共有(テザリング)設定は完了です。インターネット共有を利用する場合は、「設定」→「インターネット共有」画面から「ほかの人の接続を許可」をオンにしてください。
iPadでeSIMの利用準備をするには
iPadでFIELDCONNECT eSIMを利用する際はiPhoneでの設定方法をご参照下さい。部分的に画面表記が異なりますが、基本的には同様の手順で設定できます。
※インターネット共有(テザリング)を利用する場合は下記の設定をしてください。
1.「設定」→「モバイルデータ通信」→「APN設定」に進みます。
2.モバイルデータ通信欄とLTE設定(オプション)欄両方の「APN」に「mobiledata」と入力してください。これでインターネット共有(テザリング)設定は完了です。インターネット共有を利用する場合は、「設定」→「インターネット共有」画面から「ほかの人の接続を許可」をオンにしてください。
Android端末でeSIMの利用準備をするには
Android端末でFIELDCONNECT eSIMを利用する際は各端末でのeSIM設定方法に従って下さい。画面表記は異なりますが、基本的にはiPhoneと同様の手順で設定できます。
Android機種の場合は下記設定も行ってください。
アクセスポイント名→アクセスポイントの編集→APN→「mobiledata」と設定。
名前は「FIELDCONNECT」など任意のもので大丈夫です。それ以外の項目の設定は必要ありません。
※Android端末をご利用になる際のご注意
SIMロックフリー端末もしくはSIMロックが解除された、eSIM対応の各機種でご利用になれますが、一部の機種ではKDDI(au)回線が利用できず、NTTdocomo回線のみのご利用になりますのでご注意ください。その際はマルチキャリア通信にはなりません。また、SoftBank版の各端末は必ずSIMロック解除が必要となります。
どの機種がKDDI(au)回線も利用できるかの動作確認は弊社ではしておりませんので、あらかじめご了承ください。今後、より多くの機種で使えるようになるよう対応予定です。
eSIM対応モバイルルーターでeSIMの利用準備をするには
SIMロックフリー端末もしくはSIMロックが解除された、eSIMに対応したモバイルルーターでFIELDCONNECT eSIMを利用する際は各端末でのeSIM設定方法に従って下さい。基本的にはiPhoneと同様の手順で設定できます。
FIELDCONNECT eSIMを利用開始するには
iPhoneでFIELDCONNECT eSIMを利用するには、以下の手順を実行してください。
1.「設定」→「モバイル通信」→「モバイルデータ通信」へ移動します。
2.「モバイル通信」画面が表示されたら、「モバイルデータ通信」をタップします。
3.FIELDCONNECT eSIMの利用準備(アクティベート)した際に追加された回線が表示されていますので、それをタップします。追加した回線の表記はお使いの環境により別の時もあります。意図しないデータ通信が発生しないよう「モバイルデータ通信の切替を許可」はオフにして下さい。

4.以上の設定を行うことでモバイルデータ通信にはマルチキャリア通信のFIELDCONNECT eSIMが利用されるようになります。通常の通信に戻す場合は「主回線」などの表記がある回線を選択して戻して下さい。
FIELDCONNECT eSIMを利用終了するには
iPhoneでFIELDCONNECT eSIMの利用を終了するには、以下の手順を実行してください。
1.「設定」→「モバイル通信」→「モバイルデータ通信」へ移動します。
3.「主回線」などFIELDCONNECT eSIMでない回線を選択して下さい。主回線の表記はお使いの環境により異なることがありますが、その際もFIELDCONNECT eSIMではない回線を選んで下さい。意図しないデータ通信が発生しないよう「モバイルデータ通信の切替を許可」はオフにして下さい。

4.以上の設定を行うことでモバイルデータ通信には元々ご利用になっていた回線が利用されるようになります。
ご契約やご解約について
ご契約やご解約について
FIELDCONNECT eSIMのご契約方法
PORTALFIELD ONLINE STOREから新規契約の各プランをご購入いただくことでご契約できます。ご契約後、弊社にてお手続きが完了次第、登録に必要な情報を記載したメールをお送りいたします。そちらをご覧いただき、端末にeSIMを登録するとすぐにご利用になれます。端末への登録方法は「ヘルプ・サポートページ」をご覧ください。
ご利用開始までの流れ
ご契約
PORTALFIELD ONLINE STOREにて、ご利用になるプランをご購入ください。
契約事務手続き開始
お客様にご提供する回線が利用可能になるように、弊社で回線の準備とお手続きをいたします。
契約事務手続き完了(ご契約から3日後頃)
契約事務手続きが完了しましたら、お客様へメールいたします。
ご利用開始
弊社からのメールが届きましたら、手順に従ってご利用端末を設定してください。設定が済み次第ご利用になれます。
※契約事務手続き完了日は前後することがありますので、あらかじめご了承ください。
FIELDCONNECT eSIMのご解約方法
下記URLから24時間お手続き可能です。契約更新日の10日前までにお手続きいただくと次回以降の契約更新日のご請求はありません。
「FIELDCONNECT eSIM解約申し込み」
https://forms.gle/skzK43EBRb8hWdhd9
※ご解約の際のご注意
・ご契約中の1ヶ月に満たない期間に契約をキャンセルしても差額の返金はありません。ご解約お申し込み後も次の契約更新日までは利用できます。
・ご解約の際は、次回の契約更新日の10日前までに上記ページから解約申し込みを行ってください。その日が過ぎてしまうと、次回の契約更新日にご請求が発生いたしますのでご注意ください。
・ご解約後に改めてご契約される際にも契約事務手数料とeSIM発行手数料は発生いたします。
・ご解約申し込み後のご解約手続きのキャンセルは出来ません。
月途中でのプラン変更方法
PORTALFIELD ONLINE STOREから変更先のプランをご購入いただくことでプランの変更が可能です。弊社でのプラン変更手続き完了後は、変更前のプランのデータ残量も引き続き利用でき、それに変更後のプランのデータ残量が加算されます。その際、契約更新日は変更後のプランの開始日に変更となります。
月途中でのデータ追加方法
PORTALFIELD ONLINE STOREにて、必要となるデータ量のプランを新たにご契約ください。それまでお使いのプランでも別のプランでも大丈夫です。プランをご契約された際には、弊社でのプラン変更手続きが完了次第、翌月を待たずにそれまでのプランのデータ残量に変更先プランのデータ量を加えた合計のデータ量をご利用になれます。それに伴い、これまでご契約のプランは自動的に終了し、翌月からは変更後のプランで更新されます。またその際、契約更新日は変更後のプランの開始日に変更となります。
よくある質問
よくある質問
■ SIM、eSIMとは何ですか?
SIM(SIMカード)とは、スマートフォンや携帯電話で使われている、加入者を識別するためのID番号が記録されたICカードで、端末本体に差し込んで使います。また、新しいSIMの規格として、FIELDCONNECT eSIMが採用している「eSIM」という規格があります。eSIMに対応した端末では、SIMカードに相当する機能を端末に内蔵していることから、物理的なカードの受け渡しが不要となり、携帯電話回線(データ通信回線)の利用開始を迅速に行えるというメリットがあります。
■ FIELDCONNECT eSIMとは何ですか?
FIELDCONNECT eSIM(フィールドコネクト イーシム)は、1つのデータeSIM契約だけで、NTTdocomo(5G/4G/3G)とKDDI(au4G)の両方の電波(データ通信回線)を利用できる、データ通信専用のマルチキャリアSIMです。
■ FIELDCONNECT eSIMの特徴を教えてください
FIELDCONNECT eSIMは、複数のSIMを組み合わせて利用するマルチキャリア対応ではなく、1つのeSIM契約だけで複数の大手通信キャリアのサービスエリアを利用できる画期的なSIMです。さらに、利用キャリアを手動で切り替える必要もありません。自動で最適なキャリアが選択されます。

複数のSIMを組み合わせて利用する一般的なマルチキャリア対応では、どちらの回線のモバイルデータを利用するか選択しておく必要がありますが、FIELDCONNECT eSIMは1つのeSIMの中で2つの通信キャリアが自動的に切り替わるので、事前にどの通信キャリアのモバイルデータを利用するか選択しておく必要がなく、今いる場所がNTTdocomoエリアかKDDI(au)エリアなのか気にする必要はありません。
■ FIELDCONNECT eSIMはどこで使えますか?
日本国内の、NTTdocomo(3G/4G/5G)・KDDI(au4G)サービスエリアで利用できます(4G=LTE)。詳しいサービスエリアは各社のホームページでご確認ください。
■ 音声通話やSMSは使えますか?
FIELDCONNECT eSIMはデータ通信専用のeSIMです。音声通話機能、SMS機能はありません。IP電話アプリやメッセージアプリを利用することは可能です。
■ 利用可能な端末を教えてください
SIMロックがされておらず(SIMロックフリー)eSIMに対応しているすべての機種(スマートフォン・タブレット・モバイルルーターなど)で使えます。ただし、Androidの機種によってはKDDI(au)に切り替えがされないため、KDDI(au)の電波が利用できないことがありますのでご注意ください。弊社では端末の動作につきましてその性能を保証しておりませんのであらかじめご了承ください。iPhoneやiPadの対応機種、eSIMに対応したモバイルルーターではNTTdocomoとKDDI(au)の両方の電波が利用できます。
・Apple iPhone
SIMロックフリー端末もしくはSIMロックが解除された、iPhoneXS、iPhoneXSMax、iPhoneXR以降のiPhone各機種。
iPhoneXS、iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhone11、iPhone11Pro、iPhone11ProMax、iPhone12、iPhone12mini、iPhone12Pro、iPhone12ProMax、iPhoneSE(第2世代)、iPhoneSE(第3世代)、iPhone13、iPhone13mini、iPhone13Pro、iPhone13ProMax、iPhone14、iPhone14Plus、iPhone14Pro、iPhone14ProMax、iPhone15、iPhone15Plus、iPhone15Pro、iPhone15ProMax。(2023年10月1日現在)
・Apple iPad
SIMロックフリー端末もしくはSIMロックが解除された、iPad(第7世代)、iPad mini(第5世代)、iPad Air(第3世代)、11インチiPad Pro(第1世代)、12.9インチiPad Pro(第3世代)以降のセルラー通信に対応したiPad各機種。(2023年7月1日現在)
・Android
SIMロックフリー端末もしくはSIMロックが解除された、eSIM対応の各機種でご利用になれますが、一部の機種ではKDDI(au)回線が利用できず、NTTdocomo回線のみのご利用になりますのでご注意ください。その際はマルチキャリア通信にはなりません。また、SoftBank版の各端末は必ずSIMロック解除が必要となります。
どの機種がKDDI(au)回線も利用できるかの動作確認は弊社ではしておりませんので、あらかじめご了承ください。今後、より多くの機種で使えるようになるよう対応予定です。
・SIMロックフリー端末もしくはSIMロックが解除された、eSIM対応モバイルルーター
■ FIELDCONNECT eSIMを契約をするにはどうしたらいいですか?
PORTALFIELD ONLINE STOREにてご契約いただけます。各種プランが選べますのでぜひご覧ください。
■ 契約の際に必要なものは何ですか?
利用料金などのお支払いに必要なクレジットカード(デビットカードは使えません)をご用意ください。
■ 契約の際に身分証明書の提出は必要ですか?
契約に際し、各種身分証明書の提出は必要ありません。
■ 契約後のキャンセルや返金はできますか?
いいえ、できません。年間縛りや最低利用月数はありませんので、その際はご解約手続きをご検討ください。その際、契約事務手数料やeSIM発行手数料、利用された月の料金など、それまでお支払いいただいた料金の返金は出来かねますのであらかじめご了承ください。
■ FIELDCONNECT eSIMを利用可能な年齢に制限はありますか?
年齢に制限はありませんが、ご契約に際しクレジットカードでのご決済が必要となります。ご利用者が未成年などでクレジットカードをご利用になれない場合、ご両親やご家族名義でご契約いただくか、ご両親やご家族にクレジットカード決済をご依頼ください。
■ 月額の日数計算方法はどうなっていますか?
ご契約いただいた日のを契約更新日とし、翌月の同日までを1ヶ月とします(例えば、7/11に新規契約の場合、毎月11日が契約更新日)。ただし、毎月28日から31日に契約された場合の次の契約更新日は翌々月の1日となり、その後も1日のままになります(例えば3/28契約なら次の契約更新日は5/1、3/31契約なら次の契約更新日は5/1、2/29契約なら次の契約更新日は4/1)。またいずれの場合も、日付の変わり目は0時ではなく午前9時となります。午前9時より前は前日扱いとなります。
■ 月途中でのプランの変更はできますか?
はい、可能です。PORTALFIELD ONLINE STOREにて新たにご利用になるプランをご購入ください。ご購入後にプラン変更手続きをいたします。弊社でのプラン変更手続き完了後は、変更前のプランのデータ残量も引き続き利用でき、それに変更後のプランのデータ残量が加算されます。その際、契約更新日は変更後のプランの開始日に変更となります。
■ その月のデータ量を使い切るとどうなりますか?
利用可能データ量を超えると次の契約更新日(例えば5月15日にご契約の場合、15日が契約更新日。プラン変更をされている場合はプラン変更日が契約更新日。日数の計算方法は「よくある質問」の「■ 月額の日数の計算方法はどうなっていますか?」をご覧ください)の午前9時まで自動的にFIELDCONNECT eSIMでの通信が停止します。
■ 月途中でデータ量を使い切った場合、翌月を待たずにデータ通信を行うにはどうしたらいいですか?
PORTALFIELD ONLINE STOREにて、必要となるデータ量のプランを新たにご契約ください。それまでお使いのプランでも別のプランでも大丈夫です。プランをご契約された際には、弊社でのプラン変更手続きが完了次第、翌月を待たずにすぐに変更先のプランのデータ残量をご利用になれます。それに伴い、これまでご契約のプランは自動的に終了し、翌月からはその料金プランで更新されます。またその際、契約更新日は変更後のプランの開始日に変更となります。
■ データの利用量や残量を確認するにはどうしたらいいですか?
SIMの利用データ量を計るスマートフォンの機能やアプリをお使いください。
■ 余ったデータ量は翌月に繰り越されますか?
いいえ、余ったデータ量は翌月へ繰り越しされません。
■ 法人名義での契約は可能ですか?
はい、可能です。
■ 請求書払いには対応していますか?
いいえ、お支払いはPORTALFIELD ONLINE STOREでのクレジットカード払いとなります。
■ FIELDCONNECT eSIMを利用中にNTTdocomoかKDDI(au)のどちらの回線が使われているか確認する方法はありますか?
回線を確認する方法はありませんが、アンテナピクト表示のバーの本数は使われている回線のものになっています。

FIELDCONNECT eSIMは通信事業者欄に「eSIM」と表示されます。
■ FIELDCONNECT eSIMを利用中に主回線の電話を使えますか?
はい、利用できます。「設定」→「モバイル通信」に進み、「デフォルトの音声回線」で主回線を選択しておくと、主回線で電話の発着信ができます。
■ インターネット共有(テザリング)は使えますか?
はい、利用できます。設定方法は「各種設定マニュアル」をご覧ください。
■ FIELDCONNECT Sigfox端末とは何ですか?
FIELDCONNECT Sigfox端末は、携帯電話のサービスエリアとは独立して整備された全国にわたるSigfoxネットワーク、そして現在お使いのスマートフォンの圏内エリア、その両方のエリアでユーザーの位置情報や足取り、メッセージ履歴を、ほぼリアルタイムで家族や知人に伝えられるサービスです。また、予期せぬ事態が発生した場合は、専用端末のSOSボタンを押すだけで助けを求めるメッセージとGPS位置情報を離れた家族や知人などに送信できます。登山者見守り端末としてだけなく、山岳地帯での作業にあたる従業員やスタッフの行動管理・安全管理にも最適です。詳しくはこちらをご覧ください(https://fieldconnect.jp)。
お問い合わせ

株式会社PORTALFIELDは、マルチキャリアSIMの「FIELDCONNECT eSIM」サービスと、携帯圏外でも通信可能なSigfoxを利用したGPSトラッキング&メッセージングの「FIELDCONNECT Sigfox端末」事業を展開しています。
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-41 神保町SFI 202
https://portalfield.com
E-Mail:info@portalfield.com
FIELDCONNECT eSIMお申し込み

https://store.portalfield.com
E-Mail:store@portalfield.com
